こんにちは、長島です。
少しずつ暖かい日も増えてきて、春服を引っ張り出すような日だったり、冬に逆戻りだったりワタワタしています。こんな時期は体調を崩さないようにご注意ください!!
先日こちらの桜を頂きました!
気付は梅はもう全開していて、あっという間に桜の季節でした。
一つ一つは薄っすらピンクで小ぶりなお花なのに、集まると迫力満点な桜は、やはり日本の四季には欠かせませんね!
写真は数日前のものなので蕾が多いですが、もうすぐこちらは満開です(*^^)v
皆様は毎年お花見に行かれますか?
土手に並ぶ桜並木を私は見に行きたいのですが、我が家の男性陣は屋台の方がメインなので、皆でワイワイ屋台に並べる日が早く来ることを願っています。まだ集まってのお花見やイベントは難しそうですが、ひっそりと春を感じたいですね!
外出が減り、私は植物に興味が出てきました!
今の気分なお花を飾ったり、家族の気分を上げるようなカラーの物にしたりと楽しんでいます。のんびりとお花の事も学ぼうかな~なんて思っている二月末。人生一度きりなので楽しみながら前進したいですね!
大変遅くなりましたが・・・あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。挨拶が遅くなり申し訳ありません。お久しぶりな長島です!皆様いかがお過ごしでしょうか?
2020年から引き続き2021年も新型コロナウイルスへの感染拡大防止対策をしながらのスタートになりましたが、新しい生活スタイル・仕事のスタイルとして発見もあると思っているので、出来る範囲の中でも楽しみを見つけたいなと個人的に思っています!
さてさて、今日は節分!!!鬼は外、福は内!!!!!
皆様のご家庭では恵方巻は節分の定番になっていますか?何となく昨年も買っていたのですが、今年は家族に聞いたら「いらない」と言われたので買いません(笑)食べ盛りの男児は他の物がいいそうです。。。
私は先月末から「おや?」と気配を感じていたのですが・・・今年も奴が。。。
鼻のムズムズ・目のかゆかゆ・・・そうです、スギ花粉さん!
我が家は末っ子以外検査済みで花粉症確定しており、今年はその末っ子も気配を感じているようです。鼻や目の症状は飲み薬でしのぎますが、花粉は肌のバリア機能も弱めます。
写真の保湿剤は、病院で処方される保湿剤です。お子様がいらっしゃる方は見たことがあるかもしれません。もう我が家はこの保湿剤を何本使ってきたかわかりません(笑)
大人も子供も花粉によって肌が敏感になる時期でもあるので、1に保湿、2に保湿、3.4も保湿、5に保湿!!!肌が乾燥しているとバリア機能が発揮できなく、不調や悪化につながります。
不快を減らすためにもぜひ保湿もしてみてください☆
花粉対策グッズもたくさん販売されているので、上手く活用して暖かい春を迎えましょう!